遅くなりましたが、京都動物愛護フェスティバルで当会がお願いしたアンケートの結果をお知らせします。
Q:愛犬について教えてください。(愛犬の年齢)
Q:飼い主様の年代は?
Q:愛犬の様子を教えて下さい。
Q:介護の経験はありますか?
●介護の経験がある方へ、経験談をお聞かせ下さい。
・後足に力が入りにくくなっているのでサプリを飲ませた方がいいか悩んでいる
・寝たきりで何を訴えているかが分からずストレスになっている
・夜間は夜鳴きに付き合っているので昼は昼寝をして睡眠不足を補った
・飼い主も犬も高齢になって老老介護になる不安がある
・実家で暮らす愛犬に何かあった時すぐに対応ができない現実を最近思っている
・メンタルを病んだのがきつかった、家にいてはダメだと思い会へ来るようになり助かった
・部屋中を歩き回り知らないうちに部屋のいろいろな場所に排便をします
・認知症の疑いがあり食べても食べても忘れてしまうのかまた欲しがる
●介護の経験がない方へ、介護についての不安や質問があればお聞かせ下さい。
・どの様な症状が出てくるのか不安を感じる
・シニア犬になり少しずつ介護への心の準備をしていきたい
・心臓も関節も悪く体調面で不安定な状態になることが多いが食欲もあり元気でいてくれると安心する
・良い状態を維持できる環境や食事に興味がある
・現在、ドッグランや長時間のお出かけが難しくなった
Q:飼い主様と愛犬のストレス解消法やおススメのお出かけスポットを教えて下さい。
●ストレス解消法
・愛犬の全身をマッサージする
・愛犬と一緒に美味しいものを食べに出掛ける
・毎日お散歩に行くのを楽しみにしている
・いつものお散歩コースの方が安心します(例・自宅の屋上、近所、鴨川、自宅近くの公園など)
・車イスやベビーカーに乗せてお散歩
・仕事から帰宅した家族が揃うと嬉しそうです
・ボール遊び
●おススメのお出かけスポット
・季節によってブラブラと自転車でドライブをする(賀茂川・銀閣寺の方、松ヶ崎)
・少し遠出の散歩をする
・ドッグカフェで愛犬とゆっくりする
・滋賀県に愛犬と参加できるサップを体験できるところがある
・毎日の散歩と滋賀県のドッグカフェ
・近所にある神社のお散歩コース
・先生にOKをもらって介護中の愛犬を連れて遠くへドライブをしたり一泊旅行したりした
Q:どのイベントに参加したいと思いますか?(複数回答あり)
【ペットマッサージ講習会・肉球に使えるアロマクリーム作り・獣医さんを招いての勉強会・飼い主さんの気晴らしになるワークショップ・その他】
●獣医さんを招いての勉強会について、愛犬の病気や身体のことで聞いてみたいものがあれば書いてください。
・皮膚病、シニア犬がなりやすい病気について、それらの兆候について聞きたい
・体調を崩したとき、獣医さんに行く際に気を付けたいことで病院の看護師さんが飼い主さんに望むこと
・普段から気を付けること、飼い主さんの勘違いについて
・認知症に早く気づくための注意点について
・寝たきりの向き合い方
・不調のサインの見分け方
・介護が必要なペットがいる飼い主さんへのアドバイスと伝え方について
●アロマクリーム作りについて
・ホルモンクリーム、落ち着く香り
●その他について
・愛犬と楽しむアンサンブルの夕べ
・ドッグラン遠足
Q:このブースの感想をお聞かせ下さい。
・介護具の進化したものが見たい
・撮影コーナーや写真パネルが良かった
・皆さんフレンドリーだった
・シニアに向けての展示や啓発は大切なので良かった
・いろいろな話しを聞いてもらえた
・普段出来ない経験ができた
・床ずれマットのことを聞くことができた
他にも「楽しい良いブースだった」や「がんばってください」といった活動への応援も頂きました。
この貴重なご意見は今後の会の活動に役立させていただきます。
ご協力いただきありがとうございました。
犬友の輪を広げよう会